プロジェクト

統合的マーケティングを通じて、新たな市場を切り拓く Hands on Marketing

技術系企業や大企業の新規事業開発、地域組織の首都圏進出、地域産品の海外販路開拓など、
多岐に渡るプロジェクト実績があります。

国内におけるマーケティング Marketing in Japan

  • 株式会社空調服 様

    日本が誇るファン付きジャケット「空調服®」を発明したイノベーター企業。市場リーダーとしてのマーケティングを長年ご支援。随時、市場環境の変化を踏まえたブランディング方針を策定し、各種デザイン、製品パッケージ、クラウドファンディング、タレント活用などを各分野の専門機関と連携しながら統合的に推進。

    株式会社空調服
  • ベネッセコーポレーション 様

    日本を代表する教育系企業における新規事業開発プロジェクトに参画。プロジェクトリーダーにテーマ設定から伴走。顧客課題の特定、事業コンセプト及び事業計画の立案までをご支援。当該事業はローンチ後、現在に至るまで順調に成長している。

    ベネッセコーポレーション
  • 沼津信用金庫 様

    静岡県東部を支え続ける地元密着の金融機関。長きに渡り、地域社会を支えてきた企業の進化を主にマーケティングを通じてご支援。豊かな産業資源や自然資源を誇る地域のポテンシャルを活かし、宿泊施設や遊休不動産などの活性化にも従事。国内他地域との連携や、海外各国との繋がりの創出も行う。

    沼津信用金庫
  • 鹿児島県 長島町 様

    地方創生の参考事例の1つにあがる地域。自治体・漁協とのプロジェクトチームを通じて首都圏でのマーケティングを推進。キッチンカーを通じたブランディングや親和性の高いインフルエンサーを絡めたメディア企画等を通じて多面的にご支援。

    写真:養殖ブリ日本一である長島町の認知度を首都圏で高めるためのキッチンカー「長島大陸ブリうま食堂」

    鹿児島県 長島町

国境を越えるマーケティング Cross-border Marketing

  • きたまえJAPAN 様

    「きたまえJ A P A N」は北前船の商業精神を現代に蘇らせ、地域社会の発展を促進する組織。当社では地域産業の越境マーケティング、各種産品の輸出、販路拡大に参加。国内における広域連携や産学官融合事業でも連携。

    写真:2024年2月7日、在タイ日本大使館主催天皇誕生祝賀会にて。CPグループ様の能登半島復興支援事務局の協力により応援ブースを出展

    きたまえJAPAN
  • 群言堂 様

    世界遺産 石見銀山地区を拠点に、地域の暮らしを体現するライフスタイルブランド。日本の持続可能なものづくりに惹かれ海外からも多くのアーティストが訪れている。フランス北部地域DMOとの連携を皮切りに各国への展開を進めていく予定。

    写真:2023年10月28日。群言堂様プロデュースの元、神楽面の復元技術を持つ小林工房様と、文化財の保存・修復の専門家であるRemy Dreyfuss-Designeとの連携を協議

    群言堂
  • DTGO Corporation 様

    不動産開発を軸に、貿易、エネルギー、ロボティクス、環境等に関する事業ユニットや研究機関からなるタイ有数のグループ。歴史的に良好な日タイ関係を背景に、日本市場でのマーケティング推進や日本のパートナー開拓や提携などの窓口を務める。

    DTGO Corporation
  • ENDIRO Coffee 様

    全ての子供たちに教育の機会の提供を目指すウガンダのコーヒースタートアップEndiro。アメリカへの進出に続いて、世界4位のコーヒー消費国である日本市場への参入をご支援。同社のビジョンに賛同する日本のパートナーと共に、テストマーケティングを開始。

    ENDIRO Coffee
  • Atelier Dreyfuss-Deseigne 様

    浮世絵と印象派の関係に代表されるように、絵画、音楽、映画、ファッションなど様々な分野で影響を与え合ってきた日仏。相互を豊かにする交流を未来に繋げるためのプロジェクトを推進中。

    写真:フランスにおける古い文書を日本の和紙と刷毛を通じて修復している様子

    Atelier Dreyfuss-Deseigne

ポテンシャルある不動産を通じて、価値を創造する Asset Enhancement

観光施設の事業承継や空き家を活用した宿泊施設のプロデュースなどの実績があります。

  • 不動産のプロデュースを通じた
    課題の解決
    Resolving issues by real estate development
    オフィス、研究所、工場、店舗、観光施設など。企業と地域の課題を解決するための場を探索/創出いたします。

    宅地建物取引業免許:東京都知事(2)10380号

  • 遊休不動産を活用した価値の創造 Creating values thorough refurbishment of properties
    今や全国で900万戸を超える空き家等を活かし、ゲストハウス、交流拠点、移住の受け皿などに転換し、地域活性化に繋げます。

    住宅宿泊管理業免許:国土交通大臣(01)第F03609号

社会変革に挑戦する人財が、活躍できるフィールドを広げる Talent Empowerment

産学との連携を通じ、
社会を支える人財の交流に貢献します

  • 大学・研究機関との連携 Collaboration with Universities and Research Institutions
    私たちの経験や各地との繋がりを生かし、リアルな地域課題・企業課題解決に貢献する人財育成の助けとなることを目指しています。
  • 専門人財の交流促進 Promoting exchange of human capital
    企業組織や地域社会が、業界/国境を跨いで専門人財を呼び込み、イノベーションを誘発することに取り組みます。企業組織や地域社会が、それに適応するための活動を進めます。